【最近ハマった自宅でプチ贅沢のおすすめコーヒー豆3選♡】ネットで注文可能&百貨店で購入可能なお手頃で美味しいコーヒーをご紹介!!

コーヒー豆っていろんな種類があって、「結局、どれが美味しいの?」と悩みがちですよね。美味しくても高すぎる豆は毎日は飲めないし…。
今回は、私が純粋に「美味しい!癒される~!」と感じた少しお手頃な商品をご紹介します!!


目次

【最近ハマったおすすめコーヒー豆3選♡】

旧三笠ホテル・オリジナルブレンド(ミカド珈琲商会)

軽井沢で出会ったコーヒーで、『マイルドで飲みやすく、苦みと酸味のバランスの良い!』と感じた商品です。
ミカド珈琲さんの現地で飲んだ看板のオリジナルコーヒーは、凄く酸味が強かった印象が強いですが、こちらは酸味抑え目で程よい苦みとコクがあり、全く雰囲気が違います。
このコーヒーに出会ったのはかれこれ数年前となりますが、コーヒが―飲めるようになりたてだった私にとって「旧三笠ホテル・オリジナルブレンド」との出会いは衝撃的なものがありました。当時飲んでいたのはスーパーで気軽に手に入るような安いインスタントばかりだったので、「こんなにコーヒーって美味しいんだ!!」と思ったのはこの商品を飲んでみたときでした。『自分好みのお気に入りのコーヒー』と初めて思ったコーヒーです。以前にミカド珈琲さんが旧三笠ホテルさんにコーヒーを卸しており、そちらのレシピを再現された商品だそうで、当時ホテルを訪れたお客様がこのコーヒーと共に軽井沢を楽しんでいたと思うと、贅沢にゆったりと味わいたくなりますね。
おみやげで買って以来、ネット通販でも頻繁にお世話になっています。
近年値上げをしてしまい150gで1,230円と少々お高めですが、お取り寄せしてみて欲しい商品の1つです。
豆と粉、どちらでも購入可能です。ドリップもあります!是非飲んでみてください!

ミカド珈琲商会



Musetti(ムセッティー) ロッサ&クレッシモ&パラディソ コーヒー豆 250g 袋

イタリアの老舗コーヒーブランドのムセッティ社がデロンギの要望に応えてブレンドしたコーヒー豆です♪
ムセッティ社は1934年から20か国以上の豆を取り扱い、世界各国から信頼を受けているブランドです。

この「ロッソ」はイタリア語で”赤”という意味で、適度な苦みとしっかりとした味がありながら、比較的あっさり頂けます。コーヒー豆自体もコーヒーオイルは少なく、さらさらとしています。個人的にはあっさりで程よいに苦みが気に入っていて、さらに250gで約1,000円ということで(1g約3.8円)、スーパーにも売られている140gで861円のスターバックスのコーヒー豆(1g約6.1円)と比べても、お得ですよね。

実はロッサはデロンギのコーヒーメーカーを購入すると付属でついてきます。ということはコーヒーメーカーを購入したほとんどの人が初めて使用するときにセットする豆というわけで、改めてそのコーヒーメーカーが上手いコーヒーを淹れられるのかどうかを判断するわけですから、重要任務を任されている豆なのです。

また、『クレミッシモ』は「最もクリーミー」という意味で、エスプレッソに適しているそうですが、普通に飲んでも美味しかったです。
自宅で気軽に楽しめます。苦みと酸味のバランスが良いです。

『パラディソ』という商品はバリスタチャンピオンになった方が考案したブレンドです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次